記事一覧

更新日

公開日

無料のAIチャットサービス6選。導入時のポイントも紹介

人工知能が人と会話をするAIチャットボットを導入する場合、無料のAIチャットサービスを利用するという選択肢があります。ただ、無料のAIチャットサービスは非常に数が多く、それぞれ特徴が大きく異なるため、どれを選べば良いのか迷ってしまう方は少なくありません。

そこで、代表的な無料AIチャットサービスを6つ、導入時のポイントと共にご紹介していきます。

▼もしAIを使った開発を検討している場合は、Automagica Labで無料の開発相談をしてみませんか?

lab_1

無料のAIチャットボットを導入するときのポイント

AIチャットボットは、何も考えずに導入すると、失敗してしまう恐れがあります。では、どういったことに気をつければ良いのか、ポイントを確認していきましょう。

目的を明確にする

ひと口でAIチャットボットと言っても、具体的な機能はそれぞれ異なります。そのため、希望する機能が搭載されていないAIチャットボットもあるでしょう。

そのようなAIチャットボットは、選択肢から除外しなければなりません。よって、まずは何のためにAIチャットボットを導入するのか、その目的を明確にしましょう。

顧客対応に使用して人件費を削減する、社内問い合わせのために導入して連携を強化するなど、様々な目的があるはずです。そして、目的を達成するために必要な機能を、条件としてひと通り挙げてください。

その条件を元にして絞り込んでいくと、目的達成に貢献してくれるAIチャットボットが見つかるでしょう。

無料で使える範囲を理解する

無料のAIチャットサービスの中には、有料サービスの一部を、トライアル版として提供しているというものもあります。そのようなサービスの場合、無料で使える範囲は限られています。

全ての機能を無料で使えると思い込んでいると、いざ利用を始めてから期待が外れるということになりかねないため、無料で使える範囲は理解しておきましょう。

よくあるのは、無料で利用できる期間に制限が設けられているパターンです。1ヶ月程度であれば無料で使えますが、それ以降は有料版の契約を結ばなければなりません。

また、必要最低限の機能のみ、無料で使えるというサービスも多いです。チャットボットにあまり多くの機能を求めないというのであれば、無料の範囲だけでも満足に使える可能性はあります。けれど、細かな設定変更やAPI連携などを行いたいのであれば、有料プランに移行しなければならないでしょう。

無料で使えるAIチャットサービス6選

こちらでは、実際に無料で利用することができるAIチャットサービスを、6つご紹介します。

ChatPlus

ChatPlusは、様々な業界で活用することができるAIチャットボットサービスです。1万社を超える企業への導入実績があり、そのノウハウを用いて、多種多様な機能が開発されています。

あらかじめ用意されているテンプレートを使って、AIチャットボットの設定が行える点が強みで、使えるテンプレートは不動産や小売、教育など幅広いです。

テンプレートには、業界で使用されることが多いシナリオが、最初から入っています。そのため、一からシナリオを作る必要がなく、手軽に導入できます。

また、シナリオに手を加えることも可能ですが、画面上で直感的に操作できる形なので難易度は高くありません。そのChatPlusの機能を試してみるために、無料トライアル版が用意されています。初期費用などは必要なく、10日の間、完全に無料で利用可能です。

GoQSmile

GoQSmileは、誰でも使えるように、簡単な操作が特徴的なAIチャットボットサービスです。管理画面で質問と回答を入力するだけの操作で、実用的なAIチャットボットができ上がります。

そして、顧客の問い合わせ対応や、ECサイトの接客など、幅広い業務を任せることが可能です。複数のプラットフォームに対応していて、スマートフォンアプリやSNSなど、外部システムとのAPI連携もできます。

GoQSmileには、無料のトライアルプランが用意されています。期間は20日で、その間はシステムに組み込んだり、ECサイトに設置したりして、実際の使い勝手を試してみることができます。

また、トライアルプランの利用中には、サポートも受けられます。よって、AIチャットボットの使い勝手だけでなく、GoQSmileのサポート体制の良し悪しも確かめられるでしょう。

ekubot

ekubotは、コールセンターを自動化することを目的とした、AIチャットサービスです。コールセンター対応の中でも、FAQ応答に特化しているという特徴があり、FAQで使用するためのシナリオを簡単に作成編集できます。

比較的簡単なFAQ応答であれば、AIチャットボットが担当してくれるため、問い合わせ対応をする人の負担を大幅に減らすことが可能です。そして、24時間365日体制で稼働させられるため、営業時間外の応答にも使えます。

そのような強みを持ったekubotは、リーズナブルなプランであるChatLITEに無料テストプランが用意されています。30日の間は、無料でひと通りの機能を試してみることが可能です。

HubSpot

HubSpotは、マーケティングや営業で活用するためのツールです。マーケティングの一貫として、AIチャットボットがサービスに含まれています。HubSpotのAIチャットボットは、必要なテンプレートがあらかじめ用意されています。

テンプレートの素材を組み替えるだけでAIチャットボットを作成できるため、プログラミングの知識は必要ありません。また、テンプレートを用いず、プログラミングで一から作成することも可能です。

HubSpotのAIチャットボットは無料で利用でき、期限もありません。ただ、機能に制限がかけられることは覚えておきましょう。無料版であっても、基本的な機能は使えます。しかし、高度な機能を持ったAIチャットボットを使いたいのであれば、有料版に移行しなければなりません。

FirstContact

FirstContactは、課題解決型と呼ばれるAIチャットボットサービスです。クライアントの課題を解決するために、柔軟なカスタマイズができます。

導入するまでの手順は非常に簡単で、早ければその日の内に運用を開始可能です。そして、使用するシナリオは、表ソフトの内容をアップロードするだけで問題ありません。

必要に応じて更新したシナリオを組み替えることで、より細かなカスタマイズができます。

さらに、AIチャットボットだけでは対応できない場合は、1クリックだけで、すぐ有人対応に切り替えられる点も特徴的です。

スムーズな切り替えによって、難易度の高い対応も難なくこなせるでしょう。FirstContactは、20日間のトライアルが用意されています。実際のカスタマイズや使い勝手などを、無料で確かめられます。

さっとFAQ

さっとFAQは、名前の通り、FAQに特化しているAIチャットサービスです。企業サイトをはじめとする、幅広い場面で活用されています。

用意してあるシナリオに従って、AIチャットボットが質問に回答していく形です。質問と回答は、表ソフトで作成することができるため、操作は決して複雑ではありません。

また、FAQが実際にどのように使われたのか、ダッシュボードで確認可能です。ダッシュボードの情報を活用すれば、より洗練されたAIチャットボットを作れます。

さっとFAQの機能は、30日間、無料で試すことが可能です。連携など一部の機能は制限されますが、200件の設問を作成し、2体のAIチャットボットで使えます。チャットは1万回まで可能であるため、さっとFAQの機能を十分に知ることができるでしょう。

無料のAIチャットサービスを利用して低コストで運用

AIチャットサービスには、有料のものも数多くあります。その利用料金は決して安くはないため、チャットボットを運用する際に、コストが大きな痛手になってしまうかもしれません。そのようなコストの問題を解決したいのであれば、無料のAIチャットサービスを利用しましょう。

また、チャットボットとはどういったものなのか、実際に確かめるために、無料のAIチャットサービスを使ってみるというのもひとつの手です。

筆者プロフィール画像

Automagica編集部

バーチャルアシスタント(AI秘書)サービス「Automagica(オートマジカ)」を中心に、AIキャラクターの開発をしております。

関連記事

カテゴリ・タグ一覧