記事一覧

更新日

公開日

AI開発にかかる費用とは?AI開発の流れと費用の内訳も紹介

AIを開発するためには、さまざまな費用が必要になります。こうした費用のことについて詳しく知りたい場合には、AIを開発するための流れについても知っておいた方が良いでしょう。

一連の流れを詳しく知ることにより、費用の内訳も理解しやすくなります。ここでは、AI開発をするために必要となる費用に関する情報や開発の流れについて、詳しく解説します。

▼もしAIを使った開発を検討している場合は、Automagica Labで無料の開発相談をしてみませんか?

lab_1

AI開発の流れ

AI開発にはどのような流れがあるのでしょうか?流れについて整理していきましょう。

目的と構想を明確にする

AI開発を効率的におこなうためには、一連の流れに従って作業を進めることが重要です。AI開発をするためにまず最初にしなければいけないことは、AIを開発する目的を明確にすることです。

どのような目的で使用するかによって、開発しなければいけないAIの種類も変化します。AIはさまざまな目的で使用することができ、例えば画像分析をすることを目的にして開発することもできます。

こうした目的で使用されるAIはさまざまなビジネスで使用されていて、認証システムのためにAIによる画像分析が使われることもあります。

その他にもさまざまな問題を解決するためにAIは使用できますが、AIで問題を解決できる可能性を正確に検証することも必要です。

AI開発を効率的におこなうためには、早い段階で開発の構想を決めておくことも重要です。構想も早めに決めておいた方が良いのは、AIを開発する具体的な目的が決まっていても、それを開発するための構想が明確でないと、開発がスムーズに進められなくなることがあるからです。

早い段階で開発の構想を全体的に決めておくことにより、それぞれの開発作業に必要な時間も計算しやすくなります。

AI開発のプロセスや注意点・開発方法を詳しく紹介

小さく作って検証する

AI開発をする目的や構想を明確に決めた後にしなければいけないことは、開発したAIの検証です。AIを検証する時に注意した方が良いのは、検証の頻度です。

検証をおこなわないままAIの開発だけを先行させると、完成時に検証をした時に大きな不具合が発生することもあります。

こうしたミスを避けるためには、まず小さいモデルでAIを開発した方が最適です。小規模なモデルで検証作業をおこなう場合には、AIの学習のために必要なデータが十分に用意されているか確認することも欠かせません。検証をおこなう際にはAIのおこなう作業の正確性もしっかりと確認する必要があり、作業のスピードも検証すべきポイントです。

検証を元に規模を大きく実装に移る

小規模なAI開発と検証を繰り返しおこなうことで、より大きな規模のAIを開発できます。検証で見つかった不具合を考慮しながら開発を進めることによって、より規模の大きいAIであってもスムーズに開発しやすくなります。

大規模なAIを開発した時に何らかの不具合が発生した場合でも、小規模なAIを開発した時におこなった検証の結果を参考にすることで、不具合を解決するための方法が見つかることも多いです。システムに実装できるようになるまでAIの開発が進めば、実務で使用できるのかを確認するための検証もできます。

こうした作業に時間をかけることは、使いやすいシステムを開発するためには非常に重要なことです。AI自体の開発に問題がなくても、実装したシステムとの相性によっては正常に動作しないこともありますので、さまざまな条件を考慮しながら検証を進める必要があります。

運用する

開発したAIをシステムに実装するための作業が終了した後には、システムの運用を始めることができます。実際に業務に使用した時に初めて何らかの重大な問題が判明することもありますので注意が必要です。

このような場合には依頼者の業務に大きな影響を与えないようにするために、できるだけ早く問題の改善に取り組む必要があります。開発段階でおこなった検証が保守作業をする時に役立つこともあるため、開発が終了した後も検証データなどは保管しておいた方が良いでしょう。

AI開発の費用と内訳

AI開発をするためには、構想から検証・実装の各段階で費用が必要です。企業が自社の業務のためにAI開発を依頼する場合にも、こうした費用が必要になります。AI開発を依頼する場合に依頼者が負担しなければいけない費用の内訳の一つは、開発の構想に必要な費用です。

ヒアリングは無料でできる場合が多いですが、開発するAIの詳細を決めるために必要なコンサルティングは、少なくとも40万円程度の費用がかかります。

コンサルティングの費用は開発するAIの規模によっても異なり、大規模なAIの開発を依頼したい場合には、コンサルティング費用だけで200万円程度かかることもあります。

検証作業をしながら開発をおこなう時にも、依頼者は作業のための費用を負担することが必要です。検証をしながらおこなうAI開発は、小規模なものであっても100万円程度の費用がかかります。開発するAIの規模が大きくなると検証のための費用も高額になり、場合によっては数百万円程度の費用が必要になることもあります。

検証作業を終えた後におこなう実装のための作業も、高額の費用が必要になります。実装のための開発費用は1か月単位で計算されることが多く、開発したいAIの規模が大きい場合には数か月程度の作業期間が必要になることもあります。

小規模なAI開発ならば、実装のための作業でも一月あたり80万円から100万円程度で依頼できます。大規模なAI開発の実装作業ならば、一月あたり200万円以上の費用がかかることもあり、作業期間が長くなれば、さらに必要な費用が増えます。

開発作業を担当するエンジニアの数によっても費用は変わり、エンジニアの数が多い方が短期間で開発しやすくなりますが、その分多くの費用がかかります。

AI開発の内訳の中には運用費も含まれています。運用費も月単位で支払うことが多く、安い場合には1月あたり60万円程度の費用で運用できることもあります。ただし、大規模なAI開発の運用費用は200万円程度かかることもありえます。

運用費も担当するエンジニアの数によって料金が変わり、多くのエンジニアに運用の業務を担当してもらう場合には、一月あたりの費用を人数分掛けた費用が必要です。

AIを使ったサービスの受託開発はどう?依頼方法や依頼時の注意点を解説

AI開発の費用を安くする方法

小さい規模で開発する

AI開発のための費用を安くするための方法の一つは、小規模で開発する方法です。小規模の開発ならば、実装と検証を繰り返しながら開発を進めやすくなりますので、スムーズに開発ができます。

ただし、作りたいシステムの種類によっては小規模の開発では作れないこともありますので、小規模でも必要なシステムが作れるかどうか、開発を依頼する会社に相談することが必要です。

補助金などを活用する

AI開発の費用を安くしたい場合には、補助金を利用することもできます。国や地方自治体などでこうした補助金の制度をおこなっていますので、これらの制度を利用すれば、通常よりも安い費用でAI開発をすることが可能です。

こうした制度の一つが、経済産業省がおこなっているAI導入支援事業です。この制度を利用することにより、AI開発のために必要な費用の一部を国に負担してもらうことができます。

自社で開発する

AI開発を自社でおこなうことでも、開発費用を安くすることができます。ただ、この方法をおこなうためには、自社でAIを開発できる技術力が不可欠です。こうした開発ができるスタッフが自社にいない場合には、まず開発のためのスタッフを雇用する必要があります。

この方法で開発をする場合には、開発作業を始めるための初期費用が高額になるため、他の会社に依頼した方が安くなることも多いです。

AI開発をするために必要となる多くの費用

企業が自社の業務で使用するAI開発を他社に依頼するためには、多くの費用が必要になります。こうした費用の一つが構想のための費用です。小規模な開発と検証作業を依頼するためにも開発費用が必要になり、この作業は安くても100万円程度かかります。その他に、実装や運用のための費用も必要になり、どちらも作業期間と担当するスタッフの数で費用が変わります。事前にしっかり確認すると安心でしょう。

筆者プロフィール画像

Automagica編集部

バーチャルアシスタント(AI秘書)サービス「Automagica(オートマジカ)」を中心に、AIキャラクターの開発をしております。

関連記事

カテゴリ・タグ一覧