記事一覧

更新日

公開日

ChatGPTを使ってアプリを開発をする方法を紹介。できることも解説します

AI技術を活用し、人間のように自然な会話ができるChatGPT。文章作成やリサーチツールとしてだけではなく、APIを活用してアプリ開発にも活用できることをご存じでしょうか。

今回はChatGPTを使ってアプリ開発をする方法を解説していきます。ChatGPTを使ってできることや具体的な活用事例も紹介しますので、アプリ開発の参考にしてみてください。

▼もしAIを使った開発を検討している場合は、Automagica Labで無料の開発相談をしてみませんか?

lab_1

ChatGPTを使うとできること

ChatGPTを使ってできることの代表例として、チャットボット、ドキュメント検索があります。ChatGPTでのアプリ開発にも活用できる機能のため、参考にしてみてください。

チャットボット

ChatGPTを使ってできることのひとつは、チャットボットでの利用です。

チャットボットとは、自動応答の会話プログラムのこと。チャットボットには、事前に設定したシナリオ通りに対話する「シナリオ型」、企業のスタッフが対応する「有人対応型」、過去の事例や会話の履歴を学習して応答する「AI型」があります。ChatGPTを活用したチャットボットは、「AI型」にあてはまります。

ChatGPTを活用したAI型チャットボットには、複雑な質問に回答できるというメリットがあります。例えばシナリオ型の場合、既定の質問以外には回答ができないため、チャットボットを利用してもユーザーの悩みが解決しないという課題がありました。

ChatGPTを活用すれば、AIが質問の意図を理解した回答をするため、従来よりも広範囲な質問に回答できるようになります。さらに、ChatGPTは人間のように自然に会話でき、有人対応型に近い品質の応対も期待できます。ChatGPTを活用することで、応対できる質問や応対品質が向上し、ユーザーの満足度向上に繋がります。

また、ChatGPTをチャットボットに利用することで、運用コスト削減に繋がります。例えばチャットボットを企業が導入する場合、これまではQ&Aの内容を人間が考える必要がありました。一から文章を考えるのは時間がかかり、人件費もかかってしまいます。ChatGPTを活用したチャットボットの場合では、過去の問い合わせ履歴などを機械学習させて自動的にQ&Aを作成することが可能です。

これにより、チャットボット導入前のコストを大幅に削減できます。さらに、チャットボット導入後にも、AIが問い合わせ履歴を蓄積することによって、さらに精度の高い応対ができるようになります。途中で回答を見直す手間も削減することに繋がり、従来よりも人件費や時間の短縮に繋がります。

ドキュメント検索

ChatGPTを利用すると、ドキュメント検索ができるようになります。通常のChatGPTは、Web上にある情報を利用して質問に対する答えを返します。しかし、プラグインなどを活用すれば、ChatGPTに社内規約や社内マニュアルを学習させることができます。

例えば、従業員が社内規約を確認する際、これまでは社内ポータルサイトのなかから該当箇所を探し出す必要がありました。社内規約などを学習させたChatGPTがあれば、従業員が探し出したい内容を入力するだけで、すぐに社内規約を見つけることが可能です。これにより、社内ポータルサイトを時間をかけて探す時間や、上司や同僚に質問する時間を減らせます。

ChatGPTの利用手順

ChatGPTをアプリ開発で利用するには、公式サイトでのアカウント発行、APIキーの取得が必要です。それぞれの手順を解説していきます。

公式サイトでアカウント発行

まず、OpenAIの公式サイトからアカウントを発行する必要があります。アカウント発行までの手順について紹介します。

1.OpenAIの公式ページ(https://chat.openai.com)へアクセスします。
2.「Log in」「Sign up」の2つのボタンが表示されるため、「Sign up」をクリック。
3.Eメールアドレスの入力画面が表示されます。「Email address」に任意のメールアドレスを入力します。もしくは、Gmailアカウント、Microsoftアカウントからも登録が可能です。
4.パスワードの登録画面が表示されるため、パスワードを設定します。
5.先ほど登録したメールアドレスに認証用メールが届いているため、認証を進めます。
6.生年月日と氏名の登録を行います。
7.電話番号を入力。
8.登録した電話番号にSMSで認証コードが届くため、画面に入力します。
9.利用目的を登録します。

以上で、ChatGPTを利用するためのアカウント登録完了です。

ログインしてAPIキーを取得

続いて、OpenAIのホームページからAPIキーを取得する方法を紹介します。

1.OpenAIの公式ページ(https://platform.openai.com/signup)へアクセスします。
2.先ほど登録したアカウントでログインします。
3.ホーム画面右上の「Personal」を選択。メニューから「View API keys」を選びます。
4.「+Create new secret key」をクリックします。
5.APIキーの名前を入力したあと、APIキーを作成します。APIキーが表示されたらコピーします。APIキーは表示されている画面のみで確認できるため、必ず控えを残しておきましょう。

以上でAPIキーの作成は終了です。APIキーは、第三者に知られてしまうと勝手に使われてしまうことがあります。ほかの人に漏らさないよう管理を徹底しておきましょう。

ChatGPTを利用した事例

ChatGPTを活用した、具体的な事例やサービスを紹介します。

チャットボット

ChatGPTを活用したAIチャットボットの事例として、アディッシュ株式会社の「hitobo」が挙げられます。hitoboは、コーポレートサイトや社内FAQに利用できる、Q&A対応のチャットボットツールです。

hitoboは、ChatGPTを活用して問い合わせ履歴や社内情報を読み込ませるだけで、自動的にQ&Aを作成します。また、Q&Aに付与したカテゴリを自動的に分類し、カテゴリ検索をできる機能もあります。

ChatGPTを活用したおかげで、企業担当者がQ&Aを用意する手間を減らし、最短3日でシステム構築できるチャットボットツールとなっています。hitoboはこれまでに「愛知県小牧市」や「株式会社アーバンリサーチ」などで導入実績があります。

翻訳

ChatGPTの翻訳機能を活用した事例として、立命館大学が導入した英語学習用ツール「Transable」が挙げられます。Transableは、機械翻訳をベースとしたうえで、英文の解説をChatGPTに担わせるというツールです。

本ツールは、スタディメーター株式会社と立命館大学の大学院生が共同開発したもの。立命館大学の授業で、2023年4月6日から2023年9月30日まで試験的に導入されました。ChatGPTを活用することで英語への理解をさらに深め、社会で実践できる英語スキルを習得することを目的としています。また、ドイツ語学習用ページ、中国語学習用ページもベータ版として設置されています。

コンテンツ作成

ChatGPTをコンテンツ作成に活用した事例として、AIライティング支援サービスの「Writing Partner」があります。Writing Partnerは、合同会社DMM.comと株式会社tazikuが共同開発したツール。営業担当、セールスマーケティング担当、広報担当などの、担当者ごとに合わせたAIライティング支援を提供しています。

Writing Partnerでは、メールマガジンやプレスリリース、企画書などのあらゆるテキストを効率的に作成できます。また、記事の作成やSNS投稿などのコンテンツ作成も可能。AIによる文章作成と合わせて、クリエイティブディレクターなどの各領域の専門家をアサインするというサービスも提供しています。

ChatGPTでできる機能を活かしてアプリ開発をしよう

ChatGPTを活用してアプリ開発を行うと、これまでには想像できなかった機能を実装させることが可能です。特に、チャットボットやドキュメント検索機能を活かすと、大幅な業務効率化やコストの削減に繋がります。またChatGPTは、地方自治体や企業での活用もますます進んできています。ChatGPTを活用するとプログラミングの知識がなくてもアプリ開発ができるため、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

「Automagica」無料ダウンロード

AI秘書サービス「Automagica」の
ダウンロードはこちら

App Store
AIキャラクター画像

気軽に話しかけて
くださいね!

筆者プロフィール画像

Automagica編集部

バーチャルアシスタント(AI秘書)サービス「Automagica(オートマジカ)」を中心に、AIキャラクターの開発をしております。

関連記事

カテゴリ・タグ一覧